HEALTH MANAGEMENT INITIATIVES
健康経営への取り組み
 
      DECRATION
健康経営宣言
サンフロンティア不動産は全従業員を守り、
物心両面の幸福を目指し、
従業員の健康の維持‧向上に取り組みます。
PROMOTION STRUCTURE DIAGRAM
健康経営推進体制

健康経営推進の最高責任者を代表取締役社長とし、総務部を中心に、衛生委員会、産業医、健康保険組合と連携しております。
衛生委員会は月1回、総務部長を委員長に、労務担当者、衛生に関する経験を有する社員と産業医で開催し、社員の健康保持増進を図るための議論、快適な職場環境の形成に関することなどを協議しております。また、総務部と健康保険組合が連携し、今後も定期的情報交換、施策の協議を行ってまいります。
CHALLENGES
健康経営で解決したい
経営課題
        
        - 従業員の心身の健康維持ならびに増進
- 従業員が心身の健康を保つことで、今以上に働きがいを感じ、生産性を向上させる
従業員の心身の健康の維持・増進のための疾病予防、エンゲージメントの向上、メンタルヘルス不調発生リスク改善に取り組んでおります。また、心身が健康であることで働きがいを感じ、さらなる仕事への向上心が生まれると考えております。
 
        INITIATIVES AND ACHIEVEMENT STATUS
取り組み
- 
            - 定期健康診断
- 
                基本的に受診を原則義務化し、社内通達により全従業員に受診勧奨を⾏っています。また、30歳以上の⼥性社員に対し、乳がん検診、⼦宮頸がん検診の受診を項⽬に組み込んでいます。眼底健診については35歳以上を対象に組み込んでいます。 
 
- 
            - ストレスチェック
- 
                全事業所での実施しており、開始時の社内通達、リマインド連絡、未実施従業員への連絡を⾏っています。 
 
- 
            - 感染症予防
- 
                インフルエンザの予防接種の費⽤補助を⾏っています。秋の健康診断受診者に対して、健康診断時にインフルエンザの予防接種ができるよう⼿配しています。また、感染症拡⼤時に事業継続計画を策定しています。 
 
健康課題改善に関する取り組み実績と目標
| 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 2025年度 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断受診率 | 98.9% | 99.1% | 99.7% | 98.0% | 100.0% | 
| 有給休暇取得率 | 66.5% | 64.2% | 68.4% | 66.8% | - | 
| 有給休暇取得日数 | 10.2日 | 10.3日 | 11.6日 | 10.7日 | - | 
| ストレスチェック受検率 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 
| 高ストレス者率 | 11.5% | 9.3% | 9.6% | 9.3% | 10%未満 | 
| 離職率(正社員のみ)※1 | 12.8% | 7.3% | 9.1% | 7.4% | - | 
| 平均勤続年数 | 6.34年 | 6.71年 | 6.80年 | 6.94年 | - | 
| 喫煙率※2 | - | 19.4% | - | 19.3% | - | 
| 運動習慣化率※2※3 | - | 25.4% | - | 25.7% | - | 
| 睡眠による休養がとれている比率※2 | - | 56.0% | - | 55.0% | - | 
| 適正体重者率(BMI18.5~25未満)※2 | - | 71.6% | - | 64.3% | - | 
| アブセンティーズム | - | - | - | 2.7日 | - | 
| プレゼンティーズム | - | - | - | 76.0% | - | 
| 労働災害件数 | 1件 | 5件 | 0件 | 3件 | - | 
- ※1離職率:当期に退職した正社員数÷期初在籍正社員数 
- ※240歳以上 
- ※31週間に2回以上、1回あたり30分以上運動を実施している 
健康増進への取り組み
- 
            - スポーツ合宿
- 
                当社の象徴ともいえるスポーツ合宿を、2025年9月に総勢418名が集い開催しました。「絆でつなぐ新たな挑戦~心をひとつに、未来へ翔ける~」をテーマに、当日はサッカー、バスケットボール、リレー、綱引きの4種目を実施。競技を通じて互いの頑張りを称え合い、表彰式では笑顔があふれ、心身ともに充実した1日となるなど、社員同士の絆を深める貴重な機会となりました。  
 
- 
            - ゴルフコンペ
- 
                新緑の春と紅葉の秋の年2回開催しています。クラブも握ったことにない未経験者に対して、ベテラン社員がサポートし、愛情たっぷりの指導をします。⼤⾃然の中で汗をかくことで⼼⾝ともにリフレッシュし、より社員同⼠の⼼の距離が近づきます。  
 
- 
            - クラブ活動
- 
                当社はクラブ活動を推奨しております。スポーツに関するクラブは、野球部、サッカー部、テニス部、ゴルフ部、トライアスロン部、バスケットボール部があります。スポーツを通じて、健康増進はもちろん、業務ではなかなか接点の得られない⼈ともお互いを理解し、強い連帯感をもてます。  
 
- 
            - 協賛(トライアスロン)
- 
                ⽇本トライアスロン協会、佐渡市スポーツ協会に協賛しています。毎年9⽉に開催される佐渡国際トライアスロン⼤会には当社社員も選⼿として参加しています。また、ボランティア会活動も⾏い、⼤会を盛り上げています。  
 
- 
            - お客様向け健康セミナー
- 
                当社では、ビルオーナー様の人生に寄り添い、また、オーナー様ご家族の幸せづくりを目的に「サンフロンティアオーナーズ倶楽部」を運営しています。2024年7月のイベントでは、予防医学の第一人者である予防医学博士の石川善樹先生をお招きし、健康セミナーを開催しました。  
 
- 
            - その他
- 
                - 健康コーナー(ぶら下がり健康器、血圧計)
- 食生活に関する日めくりカレンダー(営業所に設置)
- 社内サイネージ、ポータルサイトの活用(健康情報発信)
 
 
- 
            - 働く環境の整備
- 
                - 本社およびプロパティマネジメント事業部のオフィス改装(カフェ・エリアの拡充、ヤクルト販売)
- 昇降デスクや集中作業ブースなどの設置
 
 
- 
            - 疾病・メンタルヘルス予防、早期発見
- 
                - ストレスチェックの実施
- 産業医によるショートセミナー(オンライン、アーカイブ配信あり)
 
 
EXTERNAL EVALUATION
外部評価
健康経営優良法⼈
健康経営優良法人認定制度に基づき、経済産業省および日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。健康経営優良法人2024に続き、2年連続の認定となります。健康経営優良法人認定制度とは、2016年度に経済産業省が創設した制度で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人を認定するものです。当社は、1999年の創業以来、従業員の健康と社内コミュニケーションの活性化を目的にスポーツ合宿やクラブ活動を実施してきました。2023年には健康経営宣言を制定し、社員とその従業員を支える家族の健康の維持・増進に向けた取り組みを一層強化しています。




 
            
 
            